酒匂川に関するいろいろな情報をアップします。釣り人からの情報や、川辺の動植物や、イベントなどニュース性のあるものを、その都度掲載します。画像はクリックすると拡大します(拡大しないものもあります)。
渓流解禁から3か月が過ぎ、中川の白石オートキャンプ場の上流の橋の橋脚等の工事については7月末まで工事が行われるため、ヤマメ等の放流は行う事が出来ませんのでご承知下さい。なお写真については2月下旬に撮影したものです。
コロナウイルス感染予防対策のため昨年同様に漁法を友釣りのみで試釣りを行いました。今年の天然遡上は良好で釣れた鮎も少し小さ目でしたが、期待できると思います。釣果については下記の通りです。天候10時現在 晴れ 気温20度 水温15度場 所 大きさ 尾 数(山北地区)大口おとり店前 10.0〜16.5p 8大口橋下流 10.4〜14.7p 5グランド前 9.0〜15.0p 5(松田地区)文命床止〜やぶ下 10.0〜15.0p 10旧薮下〜木村おとり 9.6〜16.3p 8新十文字〜十文字床止 11.2〜18.2p 22十文字床止〜足柄大橋 10.0〜16.8p 18紫水大橋〜報徳橋 13.3〜16.2p 8(小田原地区)報徳橋〜漁協上床止 8.2〜15.0p 9漁協上床止〜富士道橋 11.0〜16.0p 13富士道橋〜富士見大橋 10.0〜16.5p 12富士見大橋〜赤橋下流 9.3〜15.5p 5
あゆ解禁まであと2週間となりました。組合では解禁に向け成魚放流を行ってきたところです。しかし本日予定した放流は増水と濁りのため、延期することにしました。今後回復状況を見ながら放流を行って行きます。
あゆ解禁まで20日となり本日各地区に成魚放流を行いました。(12000尾)今後放流予定は12日、14日にも行う予定になっていますが天気予報が不安定のため、延期する事もあります。また試し釣りはコロナウイルス感染予防対策のため友釣りのみで5月18日、8時から11時まで行います。(予備日は25日)
今日、栢山報徳橋下流域でニジマス56pが釣れた。久しぶりに大物を釣り上げ喜んでいました。先月から数回の40p程度の増水があり魚の動きもあったようです。まだ大物が釣れるかも。挑戦してみてはどうでしょうか。
5月の連休も今週末から始まります。組合では渓流河川へヤマメ等を放流してます。本日は狩川へヤマメを放流しました。26日四十八川等、27日は世附川に放流予定しています。なお中川川・玄倉川は車が入れませんので、放流は検討中です。
今年の天然遡上は早く、この時期に狩川花下橋、本流の大口付近まで遡上が見られています。例年より遡上数も多いものと思われます。組合では天然遡上の稚鮎をくみ上げ谷峨地区へ放流しています。(目標量は1万尾)また久野川や下菊川にも多くの天然遡上の稚鮎が見られています。写真は飯泉取水堰魚道の調査の風景です。
[更新]